2017年

2月 こんげつのうた・てあそび

noimage

<こんげつ の うた>  ゆき、うたえバンバン 世界中の子ども達が 北風小僧のかんたろう うれしいひな祭り、畑のポルカ 忘れないで(聖歌) <こんげつ の てあそび>  おしくらまんじゅう 林の中から まがりかど ちゃちゃつぼ茶壺 3匹の子ブタ 八兵衛さんと十兵衛さん *今月の歌や手遊びのコピーが必要な方は、事務室までお申し ...

2月 空のへや

1月はお正月遊びとして、室内では福笑いやカルタ、折り紙で作ったコマを回して遊んでいました。青組さんが作ったすごろくを赤組さん、黄色組さんも教えてもらいながら楽しんでいました。外遊びではビニール袋で作った凧揚げをしました。紐を持ち元気いっぱい走る子ども達。ビニール袋に風を取り込み子どもの後ろを追いかける凧に大喜びしていました。

2月 星のへや

年齢別に分かれた活動の時間では白組・ピンク組さん共に自分から選んで行なっている姿がよく見られます。白組さんは、ひも通しやはめこみ円柱(感覚教具)、ピンク組さんは、ハサミや色水の空け写しをよく行なっています。自分でこぼした色水を丁寧に拭いている姿が印象的です。白組、ピンク組さんも自分のしたい活動の順番をよく待っています。外遊びでは、しっぽとりという鬼ごっこが人気です ...

2月 給食室

2月3日は節分です。旧暦では、立春が一年の始まりとされており、その前日に「新しい1年の前に鬼を払い、不幸や災いのない1年になるように」という願いを込めてこの時期に節分が行われます。節分には、鬼を追い払い、新しい年の福を招くために豆まきをしたり、焼いた鰯を柊の枝に刺した「柊鰯」を家の出入り口などに飾り付ける等の習慣あります。そして、それらを食べることで、新しい1年も ...

2月 水のへや

お当番活動の中に、給食当番があります。3学年を縦割りに6人から7人のグループで、5つに分かれて活動しています。外遊びを少し早く切り上げたお当番が11時ころから始めます。人気なのが、お茶入れ、めん類、汁もの、その次は、お魚やお肉、付け合わせの野菜やサラダです。 果物や食具は、テーブルに座る人の人数を調べて、数えながらやっています。 初めのころは、こぼすことが多く、や ...

2月 花のへや

食事前のお集まりの時間に歌にあわせてマラカスを鳴らすのが上手になりました。マラカスが見えるとかわいい手を出してマラカスを「ちょうだい」と催促しています。手に取ると、みんなニコニコ顔でマラカスを振っています。また、お名前を呼ばれると手を上げることも上手です。他のお友だちの名前でもみんなで手を上げ、その後に拍手もしています。“わくわく子どもシアタータイム”で、かわいい ...

1月 給食室・保健室より

<給食室より> 1月は冬野菜の紹介をします。今回の展示は、“かぶ”、“白菜”、“小松菜”、“ほうれん草”になります。“かぶ”は17日(火)のかぶのスープ、“白菜”は18日(水)のみそ汁、“小松菜”は19日(木)のすまし汁、“ほうれん草”は20日(金)のスープスパゲティーにそれぞれ使用する予定です。17日(火)16時半~18時半に1階の 献立サンプルケー ...

1月 こんげつのうた・てあそび

noimage

こんげつ の うた おすもうくまちゃん たきび ドレミのうた にんげんっていいな まめまき クラリネットをこわしちゃった アーメンハレルヤ(聖歌)   こんげつ の てあそび もちつき おにのパンツ いわしのひらき おちゃらかホイ 奈良の大仏さん おすしでポン コンコンクシャンのうた *今月の歌や手遊びのコピーが必要な方は事務 ...

1月 虹のへや

散歩に出ると、子ども達はいち早く飛行機を見つけます。それも目には1センチにもならない小さいものでも見つけます。そして「あっ、JALだ」と。子どもの目は不思議です。12月に新しい友だちが加わり、子ども達に小さな変化が現れました。みんなが、新しいともだちをとても気に掛けるのです。「~ちゃんまだ来ないね」「泣かなくなったね」と心配したり、遊んでいる様子を見ていて、「じょ ...

1月 水のへや

室内ではクリスマスに向けて、クランツ作りや保護者の方へのプレゼント作り等を行いました。保護者の方へのプレゼント作りは、毎日少しずつ作り完成していく様子を見て、「もう少しで あげられるね。」と嬉しそうに友達と見せ合っていました。外遊びでは長縄跳びや一人縄跳びでたくさん遊びました。長縄跳びのうたで「お誕生日」という歌があり、♪~今何歳? 1歳 2歳 ・・・~と縄を回し ...