園の様子

10月 クラスより

noimage

<空のへや>敬老の日のプレゼント作りでは、おじい様・おばあ様に喜んでもらえるように心を込めて楽しく製作をすることができました。園内に用意したポストに大切に投函する子ども達でした。室内でははさみ切りを楽しんでいます。切り込みにところで折ると動物に変身!色を塗ったり顔を描いて可愛らしい動物園ができました。<水のへや>敬老の日の製作では、赤組さんは絵の具と“たんぽ”を使 ...

10月 給食室より

noimage

10月の献立は、秋を代表する“さんま”や“きのこ”、“栗”を取り入れ、『さんまのかばやき丼』、『豚肉のきのこ炒め』、『栗ご飯』等にしました。“さんま”には、脳を活性化させるDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれており、栗にはカリウムやビタミンB1、ビタミンC等が含まれていて、疲労回復や体内の免疫を高める効果があります。これからの秋の味覚を楽しみましょう。

9月 クラスより

noimage

<空のへや> 水遊びでは赤組さんもプール遊びで“碁石拾い”を楽しんでいました。黄色・青組さんは顔をつけての“ワニ歩き”や“けのび”が上手になりました。室内では“色水の空け移し”のピッチャーを小さめの容器に替えたり、“玉通し”の玉の大きさを替えたりと教材の内容を少し変えたところ、子ども達は変化に気づき興味深く行っていました。  <水のへや> 暑い日が続き、外遊びはで ...

9月 給食室より

noimage

今年の十五夜(中秋の名月)は9月27日(日)です。十五夜は秋の収穫を感謝し、お月見団子やすすき、秋の収穫物をお供えしてお祝いをします。お月見団子を月に見立てて飾ったのが始まりとされ、ススキは稲穂の穂に似ていることから来年も穀物が豊作になるようにと願いが込められています。保育園では9月25日(金)にお月見団子とススキを飾り、おやつは『みたらし団子』のメニューにしまし ...

8月 クラスより

noimage

<空のへや> 7月は“七夕製作”をしました。織姫・彦星・すいか・流れ星等の飾りを作って笹に飾りました。一人ひとりの短冊も素敵な願い事が書かれていて良かったです。また、クラスで育てているトマトも赤くなり、食べるのを楽しみにしている子ども達です。                                                            ...

8月 給食室より

noimage

保育園では8/7,21(金)に、きゅうり・茄子・オクラを使用した山形県の『だし』という郷土料理をご飯にのせていただきます。『だし』に使うオクラは夏バテ防止・疲労回復の働きがあり、きゅうり・茄子にはほてった体を冷やしてくれる働きがあります。これらの夏野菜を食べて、暑さに負けないようにしましょう。

7月 クラスより

noimage

<空のへや> 室内ではモンテッソーリ教育の“日常生活の活動”として、“色水の空け移し”“スポンジ絞り”、等水を使った活動を楽しんでいます。ピッチャー等の器へ水を空け移す時にこぼしてしまった時は、保育士と一緒に雑巾で拭き取り片付けています。少しずつ片付けも上手になってきました。ベランダのプランターでは“ミニトマト”の花が咲き、子ども達は「黄色いお花が咲いたね」 ...

7月 給食室より

noimage

7月3日(金)に光のへやの調理保育として、“とうもろこしの皮むき”を行います。皮をむいた“とうもろこし”は、おやつに茹でていただきます。 “美味しいとうもろこし”の選び方は、ひげの部分の色が濃く縮れていて、実が詰 まって粒がそろっているもので、鮮やかな緑の皮付きの物が良いそうです。ご家庭で購入する時に参考にしてください。

6月 給食室より

noimage

5月からクラスのベランダのプランターで菜園を始めました。(水の部屋は空のベランダの一部を借りて行っています。)今年度はどのクラスも“ミニトマト”を植えるようにし、子ども達が順番に水をあげて育てています。また5月より1年間、毎月異なる種類の野菜の苗が届く『無農薬菜園セット』を購入しました。5月は水の部屋が“ピーマン”、6月は空の部屋で“なす”、7月は星の部屋で“きゅ ...