2021年 8月

8月 給食室④

8月13日(金)季節の野菜の紹介として、冬瓜(13、27日冬瓜スープ、2、16、30日冬瓜のそぼろ煮)を展示しました。5キロもある大きな冬瓜に子ども達も『大きいねえ』や、『何処で作っているの?』等、話しながら見ていました。

8月 空のへや④

3歳児のお子さんが感覚教具「三項式」をしている様子です。視覚から入る立体の大きさや、色を自分で識別し、大きさや色ごとに分類をしたあとに3つの大きさの立体を作っていきます。バラバラになっている沢山の立体を上手く組み合わせて立体を作る事は大人でも難しいのですが、きちんと分類をすることで3歳児さんも色や大きさをよく見て取り組み、活動の面白さを感じ「できた!」と喜びとって ...

8月 星のへや④

先日プランターで育てていたナスとトマトを収穫しました。毎日欠かさず水やりをしながら「はやく大きくなあれ」「まだまだ小さいねえ」と収穫の日を楽しみにしていたので、大きな実が育った事をとても喜んいた子どもたちでした。

8月 星のへや③

少しずつ水に慣れてきた子どもが増えてきたので、少し大きめのビニールプールを用意しました。風でプールの水が揺れる様子や玩具がプカプカと浮かぶ様子を楽しんで見ている子どもたちです。

8月 空のへや③

8月の壁面製作では絵本「スイミー」を題材に、海を表現しました。赤い小魚とスイミーとなる小魚は子ども達が好きに顔を描きました。模様を描いたりハートの目があったり、向きも様々で面白いものが出来上がりました。皆で作った大きな魚で大きなマグロを追い払いました。製作の様子を見ていた男の子がサメを自分で描き貼ってくれました。

8月 光のへや②

織紙という活動を行っています。裏表と交互に紙を差し込んでいきます。互い違いに紙を入れていくところが、子ども達にとっては難しいので、慣れるまでは苦戦してしまうこともあります。繰り返し行う中で、配色を意識してより美しい仕上がりを考えていくようになっていきます。更に、複雑な図案編みへと発展していきます。

8月 水のへや②

水の部屋で育てていたミニトマト、キュウリが大きくなり収穫して食べました。水やりをして自分達で育てた野菜の味は格別なようで普段野菜嫌いなお子さんもよく食べました。緑色のミニトマトがまだあるので、この夏もう一回皆で食べられそうです。

8月 光のへや①

いつの間にかセミの声が聞こえ始め、季節はすっかり夏。子どもたちが楽しそうに遊ぶ声がプールから響いています。初めての大きなプールに大喜びの赤組さん。プールバッグを自ら準備し、水着への着替えもスムーズになってきました。プールを楽しんだ後は、すっかりパワーを使い切ってしまったのか、給食を食べながら眠そうに目を擦り、バタンとお昼寝してしまう姿も見られます。室内では黄色組・ ...

8月 空のへや②

7月後半より開始した、オリンピック。子ども達の会話の中でも少しづつ聞こえてくるようになりました。青組さんは、2学期になると文化の活動の中で世界や国旗を学びますが、その前に時期に合わせてオリンピックとと、日本の国旗を紹介しました。街中でも見る事が増えているのですぐに理解出来た様子でた。はみ出ないように丁寧に色を塗った後には「がんばれ、がんばれにっぽん」と応援の練習を ...