2月 英語クラスより①

横割り活動の一環として始まった英語教室。「What`s your name?」ときかれて名前を答えています。始めは自信がなさそうだった子ども達も繰り返し行う事で最近は張り切って答えています。

2月 花のへや⑥

おひな様の製作に取り組んでいます。着物の模様にするミシン目の入った千代紙を選んで指先でちぎり、のり貼りをしています。着物の色も自分の好きな色を選んで楽しみました。

2月 虹のへや⑤

ピンク組の活動でぬいさしを行っているところです。器用に手先を使い、針に糸を通せるお子さんもいます。集中して取り組む姿が見られています。

2月 星のへや㉛

手先の練習の活動である「よりわけ」の活動です。3種類の豆、豆の入っている器、より分けるお皿3枚をトレーに乗せて置いてあります。豆は、小豆、黒豆、インゲン豆、銀杏、うずら豆など色々あります。豆は、識別しやすいものから始めて徐々に細かいものに変えていきます。応用として箸やトングなどを使っていきますが、ピンク組の活動の時には豆を摘みながら、よりわけの活動を繰り返していま ...

2月 星のへや㉚

色付き円柱の青の活動です。青は高さだけが0.5㎝ずつ増減しています。1番高い円柱は5.5㎝で、素材は木製でできています。10個で1組となって箱に入っています。10という単位が、モンテッソーリ教育の数教育である十進法の準備となっています。教具を通して、自然に1から10までの数に触れています。積みあがった時には1つずつ数えて10個あることを知りました。できあがった時に ...

2月 星のへや㉙

色付き円柱は全部で4種類あります。黄色、赤、緑、青と紹介をして、横に並べたり1本ずつ積んでいきます。この日は、4種類の色付き円柱を積んでそれぞれのタワーの形を見比べてみました。積み上げた後、よく観察をしていました。完成したタワーを見て、自分でできたという嬉しさからほほ笑んだ表情も見られました。1本ずつ積んでいくのは大変に思いますが、好きな活動が見つかった時は夢中に ...

2月 星のへや㉘

赤い棒のバリエーションです。「今日は赤い棒をつなげて長くしてみる?」と聞くと「うん」とうなずいて、1本ずつ繋げて長くしました。小ホールの端から初めて、こんなに長くなりました!完成した後は長くなった赤い棒をよく見て、改めて長いことを感じたり、縄跳びのようにジャンプをする子もいました。長いということを教具を通して体験できました。

2月 星のへや㉗

砂場遊びが大好きです。カップに砂をいれてケーキを作ったり、バケツに砂を入れてお料理を作って楽しく遊ぶ白組さん。お料理を作った後は「はいどうぞ」と笑顔で渡してくれました。