1月 星のへや⑳

色付き円柱の黄色です。1つ積みあげる度に「できたー」と手を叩きながら喜んでいました。小さな円柱を自分で積み上げて成功していくことが嬉しいようです。活動の時間には、毎回色付き円柱の黄色を選んでいます。モンテッソーリ教育は「子どもが自分で自由に活動を選ぶ」ことを大切にしています。部屋には、数種類の感覚教具と日常生活の活動を揃えています。その中から「活動してみたいなと思 ...

1月 虹のへや⑤

ピンク組の活動の様子です。お部屋では丸型の糊貼りのみでしたが、ピンク組の活動では半円や三角形の形も出し始め、よく取り組む姿が見られています。

1月 光のへや④

年長さんの活動の続きです。濃淡を作る時には一人ずつ順番に行いました。「次の色はどれかな?」と比べっこをしながら、自分の目で何度も確かめる姿はとても真剣でした。皆で並べて、濃淡の色板は階段にしました。「今度は線路にしよう」「お花がいいかな?花火がいいかな?」と話しました。また一緒にしましょうね。

1月 光のへや③

モンテッソーリ教具の活動の一場面です。5歳児さんに「濃淡の色板」を紹介しました。今までに単色で色板を対にする活動を行っていましたが、この教具は対にならず一色ずつ7枚の濃淡(グラデーション)を作る活動です。全体提示をした後に自分の好きな色で濃淡作りをしました。

1月 星のへや⑲

おやすみ前に保育者が絵本を読んでいます。先生の真似をしてみんなに自分の好きな絵本を読み聞かせしたかったようでした。この日の絵本は「ハンバーグハンバーグ」でした。絵を見るとお話しを覚えていて「ざいりょうざいりょう」「トントントン」など読んでくれました。その後はみんなでお昼寝。よく眠れましたね。

1月 星のへや⑱

色付き円柱です。黄色、赤、緑の理解が進み、それぞれの色付き円柱を積んでみました。時々凸凹になると、自分で気づいて直す姿も見られました。大人が直接間違いを言うのではなく、「自分で気づいて自分で直せるように教具が作られている」のも、感覚教具の特徴の一つです。一色に統一された各々のタワーはとても魅力的で、それぞれの形の違いも分かりやすくて、見比べて楽しむことができました ...

1月 星のへや⑰

白組さんは、園庭後に小ホールで遊んでいます。お人形に紐が付いていて、紐を引っ張ると、お人形が上に上がっていく面白いおもちゃ。お友達と一緒に過ごす時間はたのしいですね。

1月 星のへや⑯

園庭から戻ってきて、室内遊びをしました。ブロックやパズルなど好きな遊びを選んで過ごしました。1つしかないパズル。「お友達と一緒に遊んだほうがたのしいもん」と言って一緒に仲良く遊んでいました。3学期になってお友達と仲良く遊ぶ楽しさも味わえるようになりました。こころも体も大きく成長しているピンク組さん。もうすぐ進級ですが、みんなとの思い出をたくさん作っていきましょうね ...

1月 星のへや⑮

朝の活動の時間です。着衣枠の活動を選びました。着衣枠には、ボタン、チャック、りぼん結びなど色々な種類があります。保育室にボタン、チャックの着衣枠を用意しました。練習して手先が器用になってできてきたお子さんには、次の段階で「玉結びの着衣枠」を準備しました。茶色と黄色に色分けされた紐は、お子さんが分かりやすく玉結びを習得できるように配慮されています。難しい動きがある部 ...