1月 星のへや⑩

1歳児さんも感覚教具を選んで活動しています。色付き円柱の黄色は、大きいと思われる円柱を目の前に2つ取り出して大きさを比べて大きい順番に並べていきます。微妙な大きさの違いが分かると、10個の色付き円柱の中から大きいものを見つけて積んでいました。色付き円柱は色が黄色に統一されています。色が統一されているのは、ほとんどの感覚教具に言えることですが、自然に目に入って集中し ...

1月 星のへや⑨

ピンクタワーは、大きさがそれぞれ均等に変化する10個の立方体から作られています。また、「大きい」「小さい」という概念を獲得するために作られている教具です。本来の目的に集中できるように色はピンクに統一されていています。色を統一していることで、自然に目に入って集中しやすく、他への興味を散らすことを防ぐこともねらいの1つとなっています。どんな使い方をするのかな?と不思議 ...

1月 星のへや⑧

ピンクタワーの後に、色付き円柱の黄色を取り出して活動しました。楽しかったので、次は赤い色付き円柱を選びました。モンテッソーリ活動ではお子さんが自分で活動を選び、片付けをしているところです。モンテッソーリ活動では好きな活動を見つけて自分の好きなことだけしているのかな?と思うこともあるかと思いますがそうではありません。自分の選んだ活動に責任を持つことにもつながります。 ...

1月 星のへや⑦

1歳児クラスのお子さんたちも星の部屋で感覚教具や絵カード合わせの活動を出しています。興味の持った活動を自分で選び、日々行っています。落ち着いて活動に取り組む姿がよく見られています。また、静かな環境の中で安心して過ごしています。

1月 光のへや⑦

節分に向けた製作の鬼のお面つくりをしている4歳児さんです。コーナーを設定して行いました。4歳児さんは見本を見て全体に提示して個人作業で行えるようにしました。今回はまずクレヨンで鬼の顔と角を書きます。その後絵の具ではじき絵にします。髪はお花紙を丸めて付ける予定です。それぞれどんな鬼になるのか楽しみです。

1月 光のへや⑥

こちらも、3歳児さんが二人でレゴブロックをして遊んでいます。レゴブロックは人気のある玩具の一つですが、次にやりたい子どもが、「貸して」「長い針が3になったらね」等言葉でもやり取りをして貸し借りをしています。時間通りにはいかないこともありますが、コミュニケーションを大事に考えています。