2023年 1月

1月 空のへや②

4歳児が織紙(しょくし)という活動を行っています。格子状になるように、紙を編んでいくのですが、始めは紙をステンレス棒にはさむ事や、仕組みが難しくとも何度も繰り返しているうちに「わかった!」と自分で進んで行っています。出来上がった後はティッシュケースにしたり、かばんにしたりと物作りを楽しんでいます。

1月 空のへや①

1月に入り壁面製作を行いました。うさぎ年なのでウサギのだるまを作りました。空のお友達がうさぎのように跳び回り、元気に過ごせる1年になりますように。干支の話をすると自分の干支や家族の干支をよく話しています。

1月 星のへや⑥

1歳児クラスのお子さんたちもはめ込み円柱の活動に親しんでいます。3学期に入ってから、感覚教具を自分から選んで持ってくる姿が増えてきました。また、活動をする時間も日々少しずつ伸びてきています。穴の空いたところに、同じ大きさの円柱を入れています。最初の活動の時には、円柱を3本の指でつまんだら、ゆっくりと取り出して置くことを動きの中で見せています。その後、お子さんが行い ...

1月 星のへや⑤

1月中旬から節分の製作が始まりました。「おにさんつくろう」と声をかけると、「おに、おに」と言って興味津々でした。1歳児クラスは、段ボールスタンプで鬼の髪の毛を作っています。模様が付くのが面白くて楽しく製作をしていました。お友達が活動していると、他のお友達も興味を示して製作を楽しんでいました。

1月 星のへや④

1歳児クラスでは、手先を使った活動以外にも絵カード合わせを棚に置いてあります。絵カード合わせでは、写真のように、絵だけのカードと絵と文字のあるカードがあり、2枚を一致させています。絵カードは、どうぶつ、くだもの、やさい等、色々なカテゴリーに分かれていて、語彙の拡充にもなっています。棚から自分で興味の持った絵カードを選んで活動をしています。絵カードを1枚ずつ並べてい ...

1月 星のへや③

室内に入ると、最初に選んだ活動がハサミの活動でした。色画用紙に直線が書いてあり、その線に沿って切っていきます。繰り返し活動をして集中していました。興味の持った活動に出会うと、長時間夢中になって繰り返し活動をしていますが、お子さんたちの行動にはしっかりした理由があります。この時期のお子さんたちには、敏感期というものがあります。モンテッソーリ教育の中で耳にしているかと ...

1月 星のへや②

色水注ぎの活動が人気です。活動後は、こぼしたところを布巾でふき取っていました。色水注ぎでは、布巾でこぼしたところに気が付き自ら進んで拭いていました。そして次に使うお友達のことを考えて、きれいに拭いてセットをしていました。色水注ぎの活動では、このように環境への配慮や社会性を養ってくこともねらいの1つになっています。これからも色々な活動を楽しみましょうね。

1月 花のへや④

椅子に座ってじっくり活動する時間が少しずつ長くなってきました。マグネットの絵合わせはマグネットの絵を見て考えながら繰り返し楽しんでいました。 

1月 花のへや③

朝の活動の様子です。玉落としの玉を布製に変えました。はじめは穴に落とすのが難しく保育者と一緒に行いました。コツをつかむと指先をしっかり使ってギュッと押し込み引き出しを開けて取り出し繰り返し楽しむ姿が見られました。

1月 給食室⑤

1月13日・27日(金)の「長崎ちゃんぽん」は新しいメニューです。長崎の郷土料理として、長崎ちゃんぽん・カステラを提供しました。“とっても美味しかったよ!”とたくさんの子が声を掛けてくれました。