7月 星のへや⑨

絵カード合わせの活動をしました。乗り物の絵カードを選びました。絵カード、絵と文字のカード、文字のカードをそれぞれ一致させていきました。乗り物の他にも、どうぶつ、とり、はな、やさいなど様々なカテゴリーに分かれています。好きな絵カードを選んだ後は、他のカテゴリーの絵カード合わせを選んで活動する姿も見られています。絵カードを通して語彙が広がっていきます。2歳児クラスだけ ...

7月 花のへや③

椅子に座って、玩具で遊んでいると同じクラスのお友だちが寄って来て「私も、ぼくもやりたい」と賑やかになります。友だちの遊びかたをよく観察しながら、自分の番を待つ可愛らしい姿も。指先を使って、玩具を楽しんでいます。

7月 星のへや⑧

大切に育てていたプランターの野菜の収穫をすることが出来ました。お子さんたちの小さな手からはみ出るくらいの大きさで、立派に実ったピーマンを皆で触れて喜んでいる姿です。午後のおやつには、調理したピーマンを皆で食べました。いつも野菜を敬遠するお子さんも「あまいね」と言って食べていました。

7月 花のへや②

お外が暑すぎたり雨の日は、ホールを使用して遊んでいます。お部屋より広いスペースでハイハイしたり歩いたり、ボールを出して「まてまて」と追いかけて楽しんでいます。お部屋に戻ってから手を洗って水分補給をし昼食の準備が出来るのを待っています。

7月 空のへや④

ブログ③で紹介した作品をいくつか貼り合わせて7月の壁面としました。「はなびみたいね」「みたことある?」等とお友達と話している声が聞こえました。壁面を作る時にもお子さんたちが「貼りたいー!」と言ってくれるのでその時々のお子さんの感性で皆で作った作品を壁面をへとしてくれます。色ろな花火ができました。この後に折り紙でやっこさんを作ったお友達が観客としてさらに貼り合わせて ...

7月 空のへや③

クラスではじき絵を紹介しました。白い画用紙を見た時にすぐに「花火だ!」と気づいていました。クレヨンで好きな色を塗り、その後枠線内を絵の具で塗りはじき絵にしました。乾いた後は自分で枠線を切り花火となりました。お子さんによって色遣いが違うので並べると色鮮やかになりました。

7月 星のへや⑦

2歳児クラスでは縫い取りの活動も人気です。お子さんの手のサイズに合った裁縫箱の中に、ハサミ、刺繍糸、刺繍針、針山、糸くず入れが入っています。初めて活動する時には1つずつ名称を伝えています。大人はすでに分かっている道具、名称でも、お子さんにとっては初めて見る物や始めて触れるものが多く、興味津々です。裁縫箱を開けると色々な道具に興味を持って観察していました。手先を使い ...

7月 星のへや⑥

青い立体を紹介しました。適応年齢は3歳からで2歳児クラスでも青い立体が人気です。幾何の立体が9から10個籠の中に入っています。上には柔らかい布がかけられていて立体が見えないように棚に置いてあります。この日は立体をよく観察して、立体の中から同じ面を持つ立体を見つけだして同じ面を重ねる「面合わせ」をしました。1つの面だけではなく、側面、底面にも同じ面があるかを観察して ...

7月 光のへや⑨

給食後に椅子を片付けます。たくさん並んだ椅子を見て3歳児さんが端から重ねた椅子の数を数え始めました。数え終えると「ここの椅子が一番多かったよ」と教えてくれました。単に数えるだけなく、量を比べる作業をしていたんだなーと感心しました。

7月 給食室⑤

7月14・28日(木)のおやつは沖縄県のサーターアンダギーをいただきました。粉、卵、砂糖を合わせてこねて、油で揚げた沖縄風のドーナツです。