6月 クラスより

noimage

<空のへや>壁面工作では絵の具で“タンポ”で丸い模様を付けたり、“ちぎり絵”で『あじさいの花』を作りました。そこに青組さんがカエルや雨の雫を作って貼りつけました。完成した作品は東玄関に飾ってありますので、ご覧になってください。散歩ではどの子も沢山歩けるようになり、“ベルモント公園”まで出かけています。芝生を走ったり、虫を探したりと、楽しんでいます。<水のへや>新入 ...

6月 給食室より

noimage

5月からクラスのベランダのプランターで菜園を始めました。(水の部屋は空のベランダの一部を借りて行っています。)今年度はどのクラスも“ミニトマト”を植えるようにしました。また、足立区からいただいた“小松菜の種”も各クラスで栽培する予定です。小松菜は種から育てるので難しいかもしれませんが、収穫を楽しみに育てていきます。

5月 クラスより

noimage

クラスより、今年度の職員クラス目標<空のへや>新入園児のお子さんや進級したお子さんは、クラスや新しい環境に慣れてきて、笑顔で過ごせるようになってきました。室内では縫いさしやハサミ切り、粘土などの活動を選んで行っています。黄色組・青組さんは新しい名札になり、嬉しそうに名札を保育士に見せてくれる姿がありました。年下のお子さんの着替え等の手伝いをしてくれる姿もあります。 ...

5月 給食室より

noimage

<給食室より>5月5日の『端午の節句』には、“柏餅”を食べてお祝いをする習慣があります。“柏餅”に使われている“柏の葉”は新芽が出始めて古い葉が落ちることから家系が絶えない縁起のよい葉とされています。保育園では5月6日(金)のおやつに子ども達に食べてもらいます。また5月からクラスごとに季節の旬な食材を使い、豆類の鞘だしや皮むきなど、調理の一部分を経験(部分調理)し ...

4月 クラスより

noimage

<空のへや>桜が少しずつ咲き始め、散歩に行く時は桜の木がある歩道を歩いて花を眺めたり、公園で花びらを拾ってきて室内で観察したりと、春の季節を感じながら過ごしています。また最近では、“ドンチッケッタ”や“だるまさんが転んだ”をクラスみんなで行い、大盛り上がりで楽しんでいます。<水のへや>クラスの子ども達は「いつ新しいバッジになるの?」と保育士に尋ねてくることが多く、 ...

4月 給食室より

noimage

今年度は“食育”の1つとして、『世界の料理』を紹介していきます。世界の料理は、とても範囲が広くなりますので、日本でもポピュラーな料理を紹介し、子ども達が各国の食べ物や食文化を知り、興味を持って食べてもらえたらと思っています。4月は7,21日(木)『マーラカオ』を紹介します。

3月 クラスより

noimage

<空のへや>2月の上旬はインフルエンザが流行し、“わくわく子どもシアタータイム”の参観は延期となりましたが、青組さんは少し緊張しながらも、みんな楽しんで発表することができました。黄色組さん・青組さんが作った刺繍や機織りは、“ポシェット”や小物入れなどの作品になるのを見て、年下の子達が『次は自分が!!』と言う気持ちで一杯のようです。      <水のへや>      ...

3月 給食室より

noimage

卒園の前に、青組さんに『もう1度食べたい保育園での給食メニュー』のアンケートを取りました。人気のあったメニューや紹介した郷土料理の中で投票してもらい、その結果3月8日と22日(火)は、“横須賀カレー”に決まりました。また、3月25日(金)は、『お別れ会食』として、“お赤飯”を用意いたします。

2月 クラスより

noimage

<空のへや>青組さんと黄色組さんは、“機織り”をして、“ポシェット作り”に夢中になっています。赤組さんは数字やひらがなの写し書きをしたり、難しい内容の折り紙に挑戦したりして、室内で過ごしています。散歩では、近隣のお家の門松や正月飾りを見て回ったりし、公園では綱引きや大縄跳びや伝承遊び等、いろいろな遊びを楽しんでいました。<水のへや>子ども達は毎日の散歩に慣れ、毎回 ...

2月 給食室より

noimage

2月3日は節分の日です。節分には、古い年の悪を追い払い、新しい年の福を招く為に“豆まき”が行われます。また自分の数え年の数だけ豆を食べると、病気にならず、健康で過ごせると言われています。園では節分の行事食として、2/3(水)の昼食に炒り豆を使用した『節分ご飯』と前日の2/2(火)のおやつに『のり巻』を用意します。子ども達に喜んでもらえると嬉しいです。